

モヤモヤが募ると精神的に辛いですよね。
お気持ちとても分かります。
私はアスペルガーの夫と過ごす中で、それに関連する本を50冊ほど読破してきました。

そこで実際に私が読んだ本の中から
「あの人…大人の発達障害かも…」
そう疑った時に読むべき本3選をご紹介します。
①旦那(アキラ)さんはアスペルガー

◎旦那がアスペルガー症候群かもと疑っている
◎カサンドラ症候群について知りたい
◎カサンドラから抜け出したい
作者はアスペルガー旦那の妻である、野波ツナさんです。
アスペルガー症候群の特性やカサンドラからの脱却方法が漫画で描かれています。
漫画だけでなく、発達障害の専門家からのアドバイスコラム付。
分かりやすくも、深くアスペルガーについて学べる1冊です。
\U-NEXTなら600円分のポイントがもらえます/
こちらの本はシリーズ化されており、注目度の高さが伺えます。
各シリーズごとの、ちくわの感想を知りたい方はこちらの記事をどうぞ☟
②うちの火星人

◎大人と子ども両方の発達障害について知りたい
◎発達障害が日常生活にどう影響するのか知りたい
◎具体的な対応策が知りたい
◎発達障害を前向きに書いている本が読みたい
作者のパパ以外、家族全員(ママ、長男、次男、三男、長女、次女)が発達障害。
それぞれの人物を動物に見立ててつつ、4コマ漫画付で楽しく読める1冊。
この本に関するちくわの感想や、オリジナルの読み方提案を知りたい方はこちらの記事をどうぞ☟
③夫がアスペルガーと思ったとき妻が読む本

◎アスペルガーの夫と結婚した事を後悔している人
◎アスペルガーの夫との離婚を考えている人
◎何とかカサンドラから抜け出したい人
カサンドラから脱却するための考え方やヒントが得られる一冊です。
別居や離婚を否定することなく、選択肢を広げてくれます。
語り手が滝口のぞみさんという女性のカウンセラーなので、読み進めるうちに、心が穏やかになってくる不思議な本です。
実際にこの本を読んだちくわの感想が知りたい方はこちらをどうぞ☟



あの人と一緒にいると
「会話が噛み合わない」
「社交辞令や冗談が通じない」
「なぜ?どうして?普通こんなことしないよね?」
と違和感の連続なんです。