
今回は、女性ウエディングプランナーにとって必須の、3点グッズを紹介していきます。
これからプランナーの仕事に就くという方は、就職前に購入しておくべき必須アイテムです。
よって、就職祝いの参考になるべく記事を書きました。
しかし、いざ購入しようにも「どんなデザインがいいかな?」と悩む方も多いのではないでしょうか?
〇プランナーになる娘にプレゼントをしたい人
ウエディングプランナーの仕事は、高額な商品をご提供する責任ある仕事です。
安いものが悪いという訳ではありませんが、顧客との信頼関係をきちんと築くためにも、1つ1つの持ち物はこだわって選んであげたいものです。
名刺ケース
お客様とコミュニケーションをとるお仕事を選んだ場合は、必ず必要になるものですよね。
また、学生の時には必要ないので、社会人になって初めて購入する方が多いのではないでしょうか?
ウエディングプランナー1年目でも、お客様に名刺をお渡しする機会はもちろん、取引会社と名刺交換の機会が多くあります。
入社1日目から必要になりますので、プレゼントには最適です。
名刺ケースワンポイントアドバイス
いざ名刺ケースを購入するとなっても、どんな色やデザインを選べばいいのか悩みますよね。
「ウエディングにはこの色!」という決まりはありませんが、1年目のウエディングプランナーであれば、奇抜な色は避け、落ち着いた優しい色がオススメです。
女性であれば、薄ピンク、ブラウン、ベージュ、オフホワイトなどがいいと思います。
黒も悪くないのですが、少々重い印象になってしまいますので、ワンポイント入っているものがいいですね!
私は、1年目の時は、ピンクのポールスミスの名刺ケースを使用していました。
色違いで黒もあるのですが、ワンポイントが入っているので、同僚の女性プランナーで愛用している人も多かったです。
絶対避けてほしいのが、アルミの名刺ケース!
安っぽさが悪目立ちしてしまい、せっかくのフレッシュな若さが「軽さ」に見られてしまいます。
良い第一印象につながりませんのでやめておきましょう。
ちなみに、3~4年くらいキャリアを重ねたプランナーへのプレゼントなら、その人が好きな色の名刺ケースを選ぶのもいいでしょう。
それが1つの個性につながり、新郎新婦へのアピールポイントや会話にもつながるからです。
プランナー歴11年目の私は、ピンクとターコイズブルーとブラウンの3種類を、気分や季節、そして接客する新郎新婦の雰囲気に合わせて使い分けていましたよ。
腕時計
社会人の必需品、腕時計!
もちろんジーショックなどはNGです。
スーツのジャケットから、品よく見える、キレイめなものを選んであげましょう。
ベルトは革のものでも、金属のものでもどちらでも良いと思います。
腕時計ワンポイントアドバイス
ウエディングプランナーの腕時計は、一目で時間が分かる、1分単位できちんとメモリが付いているものが望ましいです。
なぜなら、結婚式当日は時間勝負!
「11時45分に新郎新婦入場します!」「あと1分後にお肉料理出します」など、たくさんのスタッフに時間指示を的確に出さないといけません。
現在は、夫にクリスマスプレゼントで買ってもらった、北川景子さんがイメージを務めるCITIZENのピンクゴールドの腕時計を使用しています。
色もナチュラルで、結婚指輪のピンクゴールドにも合うので、非常に気に入っております。
ボールペン
ウエディングプランナーにとってボールペンは必須。
お打合せ時は、すぐメモを取れるように、ジャケットのポケットに入れておくべきアイテムです。
新郎新婦がメモを取りたい時に、さっと差し出すことも多いです。
事務所で使用するペンは、事務的なペンで構いませんが、お客様の前では、品のあるボールペンを用意しておきたいもの。
例えば、もしあなたが結婚式を契約する際に、プラスチックの100均のボールペンが出てきたらどう思いますか?
結婚式は300万~400万が1日に動く高級な買い物です。
高級な買い物にも関わらず、車のように目に見えない。
つまり、ウエディングプランナーとの信頼関係の元に築き上げる、未来の作品に新郎新婦はお金を出してくださるのです。
だからこそ、自分を信じてくださったお客様に差し出すものは、たかがペンだとしても、きちんとしたものでなければならないと私は思います。
ボールペンワンポイントアドバイス
正直、プレゼントにはボールペンが1番無難です。
なぜなら、名刺ケースやめ時計は好みがあります。
しかしボールペンだと、何本もらっても困りませんし、お値段もプレゼントにはお手頃です!
せっかくのプレゼントなら、名入れを送るのも特別感があって喜ばれますよ。
CROSSのボールペンは、近くのお店でもたくさん置いているので、替え芯も購入しやすく、書き心地も滑らかなので好きでした。
私も、結婚式を終えた新郎新婦からよくボールペンをいただくことがありますが、とても重宝しています。
ブライダル業界の就職祝いおすすめ まとめ
いかがでしたか?
◎腕時計
◎ボールペン
社会人になるにあたって、身だしなみはとても大切です!
また、身だしなみとは、TPOに合わせて、どんなアイテムを身に着けるかも含まれます。
特に一生に一度の、高額な商品をご提供するウエディングプランナーだからこそ、誰からも信頼を勝ち得るようなアイテムをプレゼントに選びましょう。
彼女がプランナーに就職するんですがネックレスはつけても大丈夫なんですか?
いまむら様
この度は彼女さんの就職おめでとうございます。
ネックレスについてですが、企業によって違います。またウエディングプランナーの中でも「新規接客」「打合せ」「当日のアテンド」どの分野につくかによっても変わってくるかと思います。
ただ、ネックレスOKの企業であっても、ストーンやワンポイントが小さく、華奢なデザインがいいかと思いますよ^^
ネックレスNGであっても、普段使いや職場の会食事には使えるでしょうし。
素敵なプレゼントを選べますように!