
こんな疑問に答えます。
〇結婚式にかぶりそうだった生理を実際にピルでずらした経験談

実は私も、自身の結婚式前に「やばい、このままだと生理がかぶる…」と悩んだひとりです。
私の場合、生理日2日目の痛みが特にひどく、計算すると、2日目がちょうど結婚式の日になってしまうため、出来れば生理日をずらしたいと考えました。
しかし、ピルを飲めばいいのは知っていたものの、今まで服用した経験がなかったため
「いつ頃産婦人科に行けば間に合うのか」
「ピルをいつからどう飲めばいいのか」など具体的方法が分かりませんでした。
「もう流れに任せて我慢してしまおうか…」とも思いましたが、せっかくの結婚式を安心して迎えたかったため、実際ピルを服用して生理をずらすことにしました。
結果、結婚式当日はベストコンディションで臨むことが出来ました。
先に結論ですが
「私個人としては」結婚式と生理日を、ピルでずらしたことは結果
とても良かったです。
そこからは、花嫁さんにも1つの経験談として必ずお伝えするようにしています。
よって、必ずしも生理日をピルでずらすことをオススメしている訳ではありません。
なぜなら「妊活を同時に行いたい」「結婚式後のハネムーンベイビーを考えている」など、色んな事情を抱えている方がいることを理解しているからです。さらに、ピルの服用は副作用がある場合も考えられ、非常にデリケートです。
よって、ピル服用を検討するための参考記事としてお読みいただき、最終的な判断は医師と相談して決定してください。
結婚式の生理をピルでずらす

まずは、お住まい近くの産婦人科に行き、説明を受け、ピルを購入する必要があります。
〇費用は4000円ほどかかります
〇結婚式に負担が少ないのは「早める方」です
生理をピルでずらす方法は2パターン
選択肢は2つです。
結婚式前に生理を早めるか
結婚式後に遅らせるかです。
それぞれで、ピルを飲みはじめるタイミングが違うため、産婦人科でピルを購入すべき時期が違います。
ポイントは、結婚式前に生理日を早めたい場合は、結婚式の約1か月前には産婦人科に行かねばならず、前もってスケジューリングをしておく必要があることです。
✓結婚式前に生理を早める

Yahoo!参照
結婚式にかぶる生理の「1つ前の生理」が始まってから5日目までの間にピルを飲み始めます。
そのまま、早めたい日まで飲み続けます(約2週間ほど)
飲み終えてから2~3日後に生理がきます。
その時の生理は、いつもより量が少ないのが特徴です。
よって、本来結婚式日にかぶるはずだった生理が早まり、事前に終えることが出来ます。
産婦人科に行くタイミング
結婚式にかぶる生理の「1つ前の生理中」からピルを飲み始める必要があります。
よって、結婚式の1か月前(1つ前の生理がはじまる直前か最中)に産婦人科に行ってピルを購入します。
✓結婚式後に生理を遅らせる

Yahoo!参照
結婚式にかぶる生理のおよそ5日前から飲み始めます。
そのまま、生理をさけたい日まで飲み続けます(結婚式終了後まで)
ピルを飲んでいる間は生理がこず、飲み終えてから2~3日で生理がきます。
よって、本来結婚式日にかぶるはずだった生理がこず、終了後に狙ってくるということです。
産婦人科に行くタイミング
結婚式にかぶる生理日の5日前からピルを飲み始めます。
よって、結婚式1週間前までに産婦人科に行き、ピルを購入すれば間に合います。
ピルの費用
産婦人科によって異なります。
結婚式の生理日をずらすピル量の料金だと、カウセリングも含めて
¥3000~¥5000が相場となっています。
早めるのと遅らせるのはどっちがいいの?
「こっちの方がいい!」というのはありません。
産婦人科に行くのがギリギリでも間に合うのは、ピルを飲み始めるのが遅い、生理日を遅らせる方法です。
ただし、生理日を早める最大のメリットは、結婚式当日にピルを飲む必要がないことです。
さらに、生理日を早める方法の場合は、ピルの中でも低用量ピルを使用することで、ホルモン量が少なくなり、吐き気や頭痛などの副作用が出にくいと言われています。
よって、プランナーとしても、前もって産婦人科に行くスケジューリングが出来るのであれば、生理日を早めた方がより安心かと思います。
自身の結婚式の生理をピルでずらした経験談


参考に、実際やった人はどうだったのか感想を知りたいです。
以下について書いています。
〇実際のスケジュール
〇ピルを飲んだ感想
冒頭でもお伝えしましたが、私はピルを服用して、とても良かったという感想です。
産婦人科での実際の流れ
✓専門医師との相談
結婚式当日にピルの飲むのが嫌だったため、生理日を「早める方法」をとることにしました。
よって、結婚式とかぶる生理の1つ前の生理開始日直前(6月30日)に産婦人科に行きました。
特に検診などはありません。
カレンダーを見ながら、結婚式日・生理周期などを伝えると、ピル服用期間を指示してくれるという流れです。
ちなみに私は大阪在住なのですが、茶屋町レディースクリニックという所に行きました。
とてもスピーディーで、親身に相談に乗ってくれました。
✓実際の決定スケジュール
✓6月30日:産婦人科でピルを購入
✓7月1日:結婚式でかぶる1つ前の生理開始
✓7月3日~16日:ピル服用期間
✓7月19日:早めた生理が開始
✓7月28日:本来の生理開始日(生理はこない)
✓7月29日:結婚式
私は1つ前の生理開始日が7月1日だったので、医師と相談し、7月3日から2週間ピルを飲み続けました。
✓実際の費用
カウセリングとピル代あわせて、¥4100でした。
ちなみにピル購入は、保険適用外となります。
ピルを飲んだ結果
✓生理はきちんと狙ってきたか
ピルを飲むのは初めてだったのですが、予定通り飲むのをやめた2日後の7月19日に少量の生理がきました。
ちなみに次の生理は、7月19日を基準として、通常通りの生理周期できました。
✓副作用はあったか
副作用の心配もしていたのですが、私の場合は全く副作用がありませんでした。
✓結婚式当日の様子
何より、事前に生理がきていたので、当日は何の心配もせず、思いっきり楽しむことができました。
また生理後ということもあり、化粧のりと肌ツヤも良かったで、結婚式には最適なスケジュールでピルを服用することが出来ました。
まとめ


〇早めたい場合は約1か月前に産婦人科へ行く
〇医師とスケジューリングを相談する

私は自身の経験を経て、花嫁さんには必ず結婚式と生理がかぶるかどうかを確認するようにしています。
もちろん最終的にどうするかは自己判断にはなるのですが、情報を伝えないことはプロとして1番やってはいけないことだと思うからです。
仮にピルは服用しないという判断をしたとしても、当日プランナーとして花嫁さんの体調を把握しておくことははとても大切です。
よって、花嫁さん自身も、当日生理で体調が悪い可能性がある場合は、そばでついてくれるメイクさんとプランナーに必ず伝えるようにしてください。
そうすることで、体調を気にかけれたり、お手洗いに行けるタイミングをこまめに伝えることも出来ます。
結婚式は一生で一番輝ける日です。
どういう判断をするにしても、後悔せず、ベストな状態で結婚式に挑めるよう準備しましょうね!
生理痛もひどいし、肌荒れもするから、出来れば生理日をずらしたいな。
ピルを飲めばいいのは知ってるけど、やったことないし、副作用とかも心配。
他の花嫁さんはみんなどうしてるの?